お知らせ 2019.08.07
家が片付かないなら、片付くようにリノベーションしよう!
注目を集める「片づけ」や「断捨離」。でも、片づけても思ったように「素敵な暮らし」になっていない、ときめかない。
そんな人もいるのではないかと思います。その理由は、その家がそもそも片付くように作られていないからです。
素敵に暮らすために、リノベーションしましょう
インスタグラムで、収納アイディアやきれいに片付いている部屋の写真をアップしている人をフォローしている人は
多いと思います。ところで、その人の家は、注文住宅で建てていたりリノベーションしていたりしませんか?
センスのある人でさえ、自分の暮らしに合わせた家を作っていたり、作り変えたりしているんです。
あなたが、今住んでいる家で頑張るのもいいかもしれません。でも目的は「素敵に暮らすこと」であれば、
それが出来る家づくりに作り変える方が、「早く、うまく」いくと思います。
リノベーションを成功させる方法
①今住んでいる家をリノベーションするのがいい
新築だとゼロからはじまりますが、片付けセンスのない人が、手掛かりのない場所を
考えるのは難しいです。「今住んでいる家」というより「枠」がある方が、考えやすいです。
②現実的に自分の暮らしを見つめる
写真で「こんな風にしたい」というイメージの前にまずは、あなたの今の暮らしを、現実を、よく見てみましょう。
「この家に何がどうイヤなのか」それを理解しましょう。
③適切な収納を考える
収納を考えるということは「行動を考える」ことです。あなたがどんなふうに動きたいのか?
そこにどんな物があったらいいのか?を考えましょう。そしてそこにどんな収納が必要かを。
④考える時間は長くとる。
考える時間、つまり「設計する時間」を短くしようとせず、納得できるよう時間をかけましょう。
⑤相手の提案を受け入れる
自分ひとりで全部考えそのとおりに作ろうとするのは止めましょう。自分の考えを相手に解釈してもらい
提案してもらいましょう。まずは受け入れましょう。気になる部分ははっきり言っていいんです。
調整していきましょう。そうやって相手を信頼できるなら、きっといい提案になります。
⑥全部をやろうとしない
予算と時間があればいいのですが、そうでないなら「全部やらなければ」と思うのは止めましょう。
あれもこれもやって中途半端になるより、1カ所でも2カ所でも自分の満足できる場所が実現したら、
あなたの心は満足できます。「好きな場所」が実現したのだから「片付いた状態」が維持できるはずです。
そこから自分のセンスをUPさせればいいんです。そして次の場所もやれるように、頑張りましょう。
以上、極端な話もありましたが、あなたの「素敵な暮らし」を実現するために、参考にして頂けたら嬉しいです。
新築・リノベーションいつでもご相談は承っておりますので、お気軽にライフテック㈱までご連絡ください。
ライフテック株式会社
MAIL info@lifetec-home.jp
TEL 0465-27-2317